【副業】空き時間でFXとポイントサイトをスタート
私の本業は福祉、医療系関連の経営です。
ですが経営者とは言いつつも、結構隙間時間や空き時間は作れました。
この時間に何か出来ないかなと考えました。
そこで「副業でも始めよう」と思い、いろいろ調べたりして自分に合っているなと思ったものが、「為替FXの投資」と「ポイントサイト」でした。
これらを選んだ理由は、「あまり時間をかけなくても良い」と思ったからです。
ポイントサイトはほとんど勉強もせず、ただ作業を行って行くだけです。
ただ、為替に関しては、時間も勉強も費用もかなりかかりました。
副業は「知識」を吸収し趣味を本業へと変える
しかし、為替取引の本や動画等見たりして、独学で勉強していく内に「副業が興味、趣味が副業」に変わりました。
為替チャートの分析や、考え方ももはや日課になり、趣味となってしまったのです。
趣味になってからは、時間も忘れ、休みの日には勉強したりする事に、楽しみを感じるようになりました。
またSNS等、コミュニティーツールを通じ、友人もかなり増えました。
その中で交流し合い、様々な意見に耳を傾けるようにもなりました。
もちろん、自分自身から意見を積極的に言ったりもしています。
そうする事により、現実社会でも、このSNS上でのやり取りが発揮できる場合も多くなったのも事実です。
そのやり取りにより、知識が大幅に増えたのを感じました。
FXが趣味?多大なる時間をかけて吸収した「知識」
為替FXに関してだけお話しますと、かなりの知識が必要です。
例えば取引する通貨ペア「ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、ドル/ユーロ」等の取引通貨ペアが数多く存在し、その中からどれを取引するべきかが、まず私の課題でもありました。
全くゼロから始めたので当たり前の話ですね。
それに加え、東京時間、ロンドン時間、そしてアメリカ時間等、まだまだ多くの知識が必要であり、現在に至るまで7年の時間を有しています。
全く興味の無い方々からしたら「それだけ時間をかけて何か得する事あるの」と聞かれますが、前述した通り「趣味」となってしまった自分にとっては、得も損もあまり関係なくなった時期もありました。
副業を通じて得た「知識」や「経験」は本業でも役立つもの
もちろん得するように勉強している訳ですが。それ以上に様々な事を得たのも事実です。
勉強する事に損得感情はあまり感じませんし、それよりも「何事もチャレンジしてみる、経験してみる」という意志を強く持てるようになりました。
これも本業に繋がっています。
投機投資をする際に「損切り」という言葉がありますが、これも現実社会や仕事に直結しているなと、感じた事が多々あります。
それを強く感じた事は主に「人間関係、人脈」です。
事業経営をして行く中で人対人、物対人と多く関係していきます。
特に「人対人」に関しては言い方は悪いのですが「損切り」が重要だと思いました。
私が特に感じた事は「仕事をしていく上でのお客様やクライアント」に対して、ある程度の「見切り」をつける事です。
これも悪い言い方かもしれませんが、付き合いを進めていく内に「この人と合う、合わない」が生じ、事業利益に繋がらなかった事があったからです。
事業に限らず、友人関係にも当てはまるとは思いますが、この「損切り、見切り」は非常に重要な事ではないかと思ったのです。
これも為替投資を始めてから、特に意識が強くなりました。
ポイントサイトでは学びを得る事が出来た
為替ばかりの話で申し訳ありませんが、もう一つの副業のポイントサイトも「学び」を得る事ができました。
私が利用していますポイントサイトは、ポイントを獲得する「コンテンツ」が多く存在し、ポイントを短時間で効率よく獲得する「作業効率」が重要であります。
ただ、やたらにコンテンツ選びをするのではなく、「いかに効率よく多くのポイントを獲得する」かが、大きな鍵だと感じました。
これも調べたり、SNS等を通じて情報を得たりと多少の時間はかかりました。
しかし、やはり「趣味」となっている自分にとっては、全く苦になりませんでした。
ポイントサイト上はゲーム、無料アプリ登録、無料登録、資料請求、銀行口座の開設、クレジットカードの新規申し込みがあります。
他にも、アンケート、ショッピング等幅広くポイント獲得のチャンスがあり、正直、全部行っていましたらキリがありません。
効率良くポイントを稼げる術を知らないと、全然ポイントが増えなく、あっという間に時間が経ってしまいます。
数多く存在するコンテンツの中で、どれを取捨選択するのかも学びました。
作業効率を上げるという意味では、いい修行の場でもあるなと感じました。
副業は学びの場!知識や経験は本業に多いに役立てる
例え副業といえど、前述した通り、多くの学びや情報収集といった「経験」は、本業にも反映できると分かりました。
副業が本業に生かせて、尚且つ楽しみながら行えるんです。
楽しみながら副業を行えたら、日々良い生活が送れるとも思いました。
本業で学び、副業でも学ぶ。
「副業=趣味」となってしまえば「学びも趣味」とも言えるかもしれません。
ただお金稼ぎだけの副業と考えるのではなく「学びの場」と考えれば将来、今後の人生において必ず役にたてるのではないかと思っております。
私自身、この考えで稼ぐことが出来るようになりました。
皆さんも副業を趣味にしてみてはいかがですか?