「趣味ブログ」から始まった「アフィリエイトブログ」
私がアフィリエイトを知ったのは、趣味の写真ブログを始めてすぐの頃でした。
お小遣い系のブログをしている人が多く、ネットで副業を出来るのを知り、私もチャレンジしてみたいと思いました。
最初の内はポイントサイトに登録をしたり、ブログライターをしたりコツコツとしていましたが、微々たるお小遣いしか稼げず、悩んでいた時に目に付いたのは「楽天アフィリエイト」です。
ブログを主体とし、毎日洋服のみを紹介している人や、読んで面白かった本を紹介する人など、様々なブログがアフィリエイトであると知り、私も挑戦し始めました。
【アフィリエイト】1ヶ月収入6千円という好調スタート
アフィリエイトを始める際に、テーマに悩みました。
本では単価が低く稼げないと感じて、少しでも価格の高い物に重視した際に決めたテーマが猫脚の家具です。
当時、姫系のインテリア家具に憧れを持っていたので、家具の紹介を行うブログを作る事に決めました。
ブログを作る際にも、検索で訪れる人達が探すワードに注目して、本文に記入をしました。
アフィリエイトのブログを作り始めて一ヶ月程度すれば、徐々にアクセスも増えて、商品のURLをクリックして購入している方も増え始めました。
楽天アフィリエイトの良い所は、紹介した商品でなくても、クリックして別商品を購入した場合でも、私の方にアフィリエイトの報酬が入る事です。
言ってしまえば、ブログにアクセスしてURLさえクリックされれば、報酬が発生する確率が高まります。
1つのブログで稼ぎを増やせれば良いのですが、私自身は素人です。
ネットで調べた知識のみで、アフィリエイトを開始した為、出来るだけブログを量産する事を考えました。
インテリア家具の他にも、当時流行っていた森ガールファッションをテーマにしたワンピースを紹介するブログ。
キャラクター商品を紹介するブログで、合計3個のブログを稼働させました。
毎日1件でも更新を行う事を目標にして、ブログの運用を行い、一ヶ月で得られた報酬は6千円にもなりました。
ブログを書いているだけで、それだけの副収入があるのなら、充分にアフィリエイトは効果のあるものだと感じました。
【アフィリエイト】趣味ブログは1000記事書いても稼げない落とし穴
しかし、アクセスが集中したのは運営を開始して二ヶ月程度だけでした。
三か月目にはアクセスが落ちてしまい、報酬が0円の月もありました。
再びGoogleやYahoo!検索の上位にブログが上がると、アクセスが増えて、同じだけの報酬を得られる月もありました。
素人で、無料ブログで作るアフィリエイトは限度があり、どうしてもアクセスの波、検索の変動には敵わず苦戦です。
兎に角諦めずに、コツコツとブログを運営する事を重視して、アフィリエイトを行い続けた期間が約1年程になります。
画像をクリックしてもらいやすいように考えて配置を行ったり、文章内にURLを紛れさせたりと、様々な手段を用いて運営をし続けました。
それでも爆発的にアクセスを伸ばす事は出来ず、最後の方はほぼブログを放置してしまう事も増え始めましたが、今までの記事数が1000件を超えていた効果もあり、微々たる報酬が発生していました。
アフィリエイトブログで稼ぐ為には「長期間続ける」ことが大切
1年後以降は、ブログを続ける事が面倒になり、結局はアフィリエイトを止めてしまいました。
根気良くブログを続けられる人や、趣味や特技を活かして、情報を発信するようなブログでアフィリエイトを行えば、ブログのアクセス数も増えて、リピーターを掴む事が出来るはずです。
私の場合は、商品紹介に特化したブログを作ってしまったので、商品を購入してしまったり、商品に興味が薄れてしまうと、同じ人がブログにアクセスをする事はありません。
これは自分がブログを読む場合を考えてみれば分かります。
私自身も、商品探しにわざわざブログを使ったりはせずに、通販サイトを利用してしまうだろうなと、後々考えて気付きました。
どうしてもこのブログじゃないと、得られない情報があると思わせる内容作りをすれば、無料ブログでもアフィリエイトの効果が高まります。
アフィリエイトで稼ぐためにも「スマホ」や「タブレット」も重視すべき点
ただし、私がアフィリエイトをしていた当時は、スマホもまだ普及していなかった頃です。
パソコンからの閲覧が重視されていた頃とは違い、今ではスマホやタブレットで、ネットを利用する方が増えています。
今までなら、パソコンから閲覧される事を想定して、ブログ作りが行えました。
今からアフィリエイトを行う場合は、スマホから閲覧される事に重視するべきです。
私がアフィリエイトブログを運営していた当時もアクセスの中には、やはりスマホもありました。
利便性が高まり、利用者が昔に比べても急増しているので、アフィリエイトで稼ごうと考える際のターゲットは、スマホ利用者です。
私自身は、充分に稼げた金額だと考えていますが、人によっては更に欲を考える人も多いはずです。
何でも試しに自分で始めてみれば、問題点や改善点を見付けられるようになります。
素人の私でも出来たので、結局はやる気と根気さえ持ち続けてチャレンジをする事と、1か月程度で効果がないからと諦めない粘り強さがポイントになります。