子供用教材で転売をして稼ぐ方法
自分の娘が1歳になる頃、英語教材を買ってあげようと、様々なサイトで教材ごとの違いや値段を比較していました。
その中で、ネットオークションで格安で売っている個人の人がいる一方、同じような教材を高額で、いくつも出品している人がいることに気が付いたのです。
「これってもしかして、安く個人から仕入れて高く売れば差額が利益になるんじゃないの?」と直感が働きました。
売れなければ自分の娘に与えたら良いと思い、とにかく安く出品されている子供用の教材を探しまくりました。
すると、様々なことに気が付きました。
オークションタイプのサイドでは、最終的に相場を知っている人が入札するので、結局そこそこの値段になってしまうということ。
そして、フリーマーケットタイプのサイトやアプリでは、出品者が決めた値段ですぐに購入できるので、お得なものがあればすぐさま購入できるということです。
そのことに気がついた私は、オークションタイプではなく、フリーマーケットタイプのアプリで常に出品情報を見張り始めました。
転売で利益を出すには相場を瞬時に見分ける力が必要
1日に何度もアプリを起動し、更新をして、お得な商品が出品されていないかをチェックします。
1日中張り付いてもあまり魅力的なものはなく、時間の無駄に終わることもしょっちゅうでした。
また、同じ教材でも年代によって価格に大きな差があり、それを見分ける力も必要です。
マイナーチェンジが繰り返されている教材も多く、デザインや機能違いを把握しておかなければなりません。
そんな中、まれに破格の値段で、出品している個人の人と出会うことがあります。
「これだ!」と食いついて購入ボタンを押そうとするも、タッチの差で別の人に購入されることもしばしば。
いかに素早く購入するかが肝になってくるので、教材やシリーズごとの相場を一瞬で見分ける力が必須でした。
転売をして大きく利益を出せばそれだけで楽しくなる
相場の研究や出費のチェックを繰り返しているうちに、いくつかの格安の商品を購入することに成功しました。
簡単な商品チェックを行った後、ネットオークションなどに出品します。
その結果、実際に購入した金額よりも、倍以上の値段で売れることが多々ありました。
中には、1万円以内で購入したものが5万円近くに膨れ上がったこともあります。
自宅で受け取ったものを梱包し直して発送するだけなので、子育てをしながらでも簡単に行うことができました。
もともと教材が好きだったので、毎日の出品のチェックは苦になりません。
「これを続ければ、子育てをしながらお小遣い稼ぎができるな」とノリノリになりました。
常にアプリを気にすることで日常生活に支障が出始めた
ところが、このようなことを繰り返しているうちに、精神的な疲れを感じ始めたのです。
たとえば、出品情報を何度もチェックしなければならず、「もしお得な商品が出品されていたら」と気になり外出先でもスマホが離せません。
小さい子を連れているのに、ついスマホに手が伸びてしまうのです。
そして、気になる商品があったら1秒争う事態になるため、子供が泣いていても購入作業を優先させてしまいます。
子供がぐずってしまい戸惑っていた結果、ギリギリ他のライバルたちに購入されたこともありました。
子供に対する苛立ちや、申し訳なさが募っていく一方でした。
転売で利益を出すためにいらない商品も購入してしまうという事態に
さらには、「購入したものの、もし売れなかったらどうしよう」という不安も大きくなっていきました。
最初は、自分の娘にあげても後悔しないような商品ばかり選択していました。
だんだんと欲が出て「私個人としては欲しくは無いが、転売に成功したらいい額になるだろうな」と感じるものまで、手を出してしまったのです。
そうしているうちに、在庫を抱えそうになる不安や、思うように買い手が現れなかったときの焦りが、ストレスになっていきました。
子供用の教材は意外と大きく、家の中で場所を取ることも問題に・・・。
この不安から早く解放されたい・・・。
この邪魔な教材を早く発送してすっきりさせたい…。
という気持ちが強くなり、結局あまり利益にならないような金額で、販売してしまうようになりました。
「こんなにあれこれと苦労してこの値段なのか」と思うような金額になることもあり、やってられないと感じ始めたのです。
転売はやり方次第では稼げるが、そのぶん苦労もある
最も好調だった時期では、 1ヵ月10万円近くの利益がありました。
体力面ではかなり楽なので、家から出ずにお金を儲けたい方にはぴったりの仕事だと思います。
しかし、その一方で在庫を置く広いスペースと、心のゆとりが犠牲になります。
「この商品はいくらで購入し、いくらで販売され、手数料や送料はいくらかかったのか」といった計算が必要なので、細かい作業も求められます。
さらには、思い切って購入した商品が思った以上に汚く、
「これは転売しにくいなぁ」
「評価を落とさないためにも、正直に訳あり商品として出品する方がいいな」
と感じるものに出会うこともありました。
良い商品にタイミングよく出会えるか、スムーズに購入できるか、良い買い手が見つかるかといった運の要素が強いので、広い心で焦ることなく取り組めるような人なら向いていると思います。