副業を始めるキッカケはいつもの日常にあった
現在の本業は、中小企業の学習塾で講師をやっています。
そもそもやりがいを求めて、営業マンから志をもって転職をしました。
しかし、教育業界というのは給与水準は低く、受験指導をしているものの稼ぎは大きくありません。
夫婦で正社員で働けていれば、ダブルインカムで家計は安定すると思うのですが、親の介護などの理由があり、どうしても妻が家から出られない状態です。
そこでわたしが給与をあげる必要があり、会社の中でもいままで仕事を頑張ってきました。
しかし、出世をしても、そこに昇給が思い通りについてくるわけでもなく、毎月のやりくりがやっとです。
夏休みに1週間休みをもらって、他の社員や後輩は、アメリカにいったり沖縄にいったり、バカンスをエンジョイしていましたが、わたしは近場のテーマパークが精一杯でした。
それがなんだか悔しくて、この夏から色々と副業を見始めました。
副業をリサーチした結果「店舗せどり」を選んだ理由
塾講師の仕事は、基本的にお昼から始まるので、午前中は動きやすいのです。
そこで、クラウドソーシングやアフィリエイト、youtubeなど、色々と副業の勉強をした結果、たどり着いたのが店舗せどりでした。
せどりという名前は、数年前から聞いたことがありました。
そのときは、大変そうとだけ思い、興味はわきませんでした。
しかし、いま月収10万円を上げるための副業と考えたときに、私が出来そうなのが「せどり」だったのです。
ブログやyoutubeは、ある程度コンテンツと発信量がカギになるので、時間がかかるから厳しそうでした。
クラウドソーシングは、単価が安いから、結局バイトをしているのと変わらず、これを5年続けても現状の収入と変わらないと感じました。
そこで、せどりと出会って、youtubeにあるせどり関係の動画を片っ端から見て、「これだ!」と思ったのです。
せどりで利益を出すのは思っていた以上に難しい
実際に、必要なアプリをスマホにダウンロードして、深夜までやっている自宅近くのドン・キホーテまで行ってみました。
youtubeでは、利益が取れる商品を、次から次にゲットしていく投稿者の姿を何度も見ていたので、わたしもチェックをしていく中で、面白いくらい利益商品と出会えるのではないかと思っていました。
その淡い期待は見事に打ち砕かれました。
全然利益商品と出会えないのです。
もちろんyoutubeには、ドン・キホーテせどり攻略法などという題名で、どんどん利益を出しているyoutuberが複数いました。
しかし、動画にあった同じおもちゃコーナーにいって、その棚にある全てのおもちゃをスキャンしても、利益に繋がるものはありませんでした。
モノレートと言って、商品の相場と、どれくらい売れるかという度数が数値化されています。
また数値シミュレーションもできる仕様になっているアプリで、どんどん検索していくと、だんだんわたしの計算が間違っているのかもと、せどりを甘い方に考えるようになっていました。
途中で、このマインドの甘さに気づいたわたしは、一から学び直そうと心を新たにしました。
せどりで利益が発生!しかし時給に換算すると1時間100円という現実
LINE@で情報がとれる人については、登録して、ドン・キホーテや山田電機・ブックオフなどの、お店ごとの商品をチェックするポイントを、すべてノートに書き出しました。
そこで、無駄な動きをなるべく減らして、打率をあげようと思ったのです。
そうすると、だんだん惜しい商品とは出会えるようになりました。
やがて、ヤマダ電機で展示品限りの商品で、やっと利益の出る商品を見つけました。
2500円ほどの利益だったのですが、嬉しくて舞い上がりました。
FBAには、小口で登録をして、少しずつ慣れていくところから始めています。
仕事の前に2時間くらいと、仕事が終わったあとに1時間と時間を決めてやっているのですが、まだまだ効率は悪く、時給でいうと100円をおそらくきっている状況だと思います。
店舗せどりで「3万円」を稼ぐことを目標に
ストレスのもとは、使っているツールにも原因があります。
ずっと愛用していた、アンドロイドのアマコードというアプリが突然反応しなくなったのです。
アンインストールしても、起動後すぐに消えてしまう有様です。
思い切って有料(月5000円)のアプリを入れて、本格的にやろうかどうしようか迷っています。
アマゾンの大口契約についても、まだ迷っており月4800円とアプリ5000円で約10000円です。
また、店舗せどりでこんなに高い固定費をかけてもいいのかとても不安になっています。
せどり自体を続けようかも迷っている状況です。
しかし、思い起こせばいまの塾講師の前にやっていた法人営業では、1日に120件の企業を回ることもありました。
毎週2件の新規契約をしなければならず、それを5年ほど続けていたのです。
それと比べたら、まだ始めたばかりなので、チェックした件数にまずこだわりをもって、いま何件調べたら何件ヒットするのかの割合を出すことから始めてみようと思っています。
いま現状、自分の月収を10万円あげるための術は、店舗せどりくらいしか思いつかないので、コツコツやっていこうと思っています。
初めてのことにチャレンジするのは、案外楽しいものです。
仕事終わりの疲れの中、検品するのは正直きついですが、まずは月収3万円を目指して頑張っていこうと思います。