ブログ収入を目指してスタートした「アフィリエイト」
最近では、パソコン1台あれば作業ができる副業も多くありますが、私がやり始めたのは「ブログアフィリエイト」でした。
ちょうど2ヵ月前のことです。
家計の足しにしたい、少しでも何か作業したいと思い、副業関連の動画を検索していました。
そこで見つけたのが、「ブログアフィリエイトでも簡単に稼げる!」ということを話す動画。
よくよく見れば、「上手に運営すれば」という条件付きでしたが、動画の中の金銭的な内容や、言葉の響きが心地いい部分だけを拾い、とびついたのが悲劇の幕開けでした…。
早速、ルンルン気分でブログを開設し、記事を書き始めました。
YouTube動画を参考書代わりに「アフィリエイト知識」を習得
持てる知識をフル活用し、いろんな動画を見ては勉強をし、さらに記事を書き進めました。
関連する動画はたくさんあり、ずっと勉強していても楽しいほど、魅力的な動画ばかりでした。
無料で見られるので、どんどん情報を仕入れていきました。
題材は、自分の興味のある分野にしぼり、たくさんの記事を書きました。
ひとつの分野にしぼったほうがいいと、どこかの誰かが言っていました。
100記事書くまでは努力を重ねようと思い、どんな内容でも頑張って記事にして書き貯めていく、そんな日々を送っていました。
稼げるブロガーもいるが、稼げないブロガーもいるのが現実
ブログアフィリエイトの稼ぎ方は、記事を書いて関連する広告を貼ったり、閲覧数を獲得したりして、収益に繋げるというものです。
上手にファンを増やす方は、アクセス数を稼ぎ、広告料を収入にして稼ぐことができます。
独自の視点で記事を書ける方は、人気ブロガーとして稼いでいますよね。
人気ブロガーのブログに関する本も出版されていますから、今の時代では代表的な情報公開ツールとされています。
その成功者たちの、キラキラした実績を見て、羨ましさを感じて、ビッグドリームを見てしまったのかもしれません。
一発当ててやろう、という気持ちも少しあったかと思います。
2ヶ月経ったブログ収入は「0円」
1ヵ月たった頃に、旦那に「稼げた?」と聞かれました。
しかし残念なことに、1円も収入がありませんでした。
「ぜんぜん…」と答えると、旦那から「ブログアフィリエイトは時間がかかるからね」と一言。
私が一生懸命作業しているのを旦那は見ていて、内容についてこっそり調べてくれていたのです。
毎日ブログのクリック数を見て、残念がっているところを見ていたからでしょう。
ブログアフィリエイトで稼げるようになるには、最低でも半年、普通でも1年はブログをやり続けないと、収益に繋がらないとのことでした。
しかも、収益に繋げられるのは、上手にブログを運営している、ごく一部の人たちだそうです。
多くの方は、1年も続かずに挫折してしまうようです。
そう聞くと確かに、大変な作業でした。
ブログが好きな方なら、うまく出来るかもしれません。
しかし、私のように収益を期待して、初めてブログを書き始めた人には、厳しく過酷な作業です。
例えるなら、山登りとか、出産とか、もっと言うと修行から入る修行僧や職人の作業のようだと、私は思えました。
本を書くように、ブログに特化したプロフェッショナルにならないといけない、そんな作業だと気づきました。
確かに、今冷静に考えると、読者がつくということは、それ相応の文章能力と、楽しい素材選びが必要です。
芸能人のブログは、もうすでにファンがついているのですから、ブログ以前にたくさんの努力をされています。
それと同じように、ブログアフィリエイトでは、「文章のみで」ファンを獲得しなければいけません。
これは相当難しい作業です。
何度も訪れたいブログは、どれを見ても面白い、役に立つ、何度でもこの人の文章を読みたいと思われなければいけません。
そんな文章を書くまでには、長い修行が必要です。
ブログアフィリエイトで稼げる→稼げない「現実」がそこにはあった
ということで、2ヵ月たった今でも、まだ収益はありません。
悲しいことですが、すでにこういうものだ、と割りきって考えることにしました。
いつ収益が出るのか分かりませんが、さらに悲しいことに、たくさん記事を書いてしまった今、スパッと辞めることも出来ません…。
これは、いつまで書き続けるのか、他の仕事で忙しくして忘れるべきか、悩みながらブログを書いています。
何のための作業か、努力が日の目を見ることができる日は来るのか、不安な毎日を送っています。
始めた頃には、もっと輝かしい未来を想定していましたが、今ではその熱も冷め、ただただ、淡々と勉強を続けながら書き進めています。
副業におすすめ、という言葉で始めた、ブログアフィリエイトでしたが、想像していたよりもずっと厳しい現実を知りました。
これから芽が出るのか分かりませんので、おすすめは出来ません。
私は1円も稼げないという、残念な結果しか出ていません。
しかし、実際に稼いでいる人もいますので、その方の真似をしていけば、いつかは稼げる日が来るかもしれせん。
売れないブロガーは厳しい道のりですが、たくさんの有益な情報を得ることはできます。
文章を書くことが好きという方、世間に伝えたいことが溢れ出てくる方、まとめることが何よりも好きな方には向いているかもしれません。