副業体験談追加中~アフィリエイト・FX・せどり・転売・株・ユーチューブなどなんでもあります!

ブログに広告を貼るアフィリエイト|ブログ収入を得られるか挑戦してみた

ブログとSNSが大流行していた時代

 

学生のときに、毎日書いていたのが「ブログ」でした。

 

というのも、まだその当時はSNSがあまり騒がれておらず、ブログが大流行していたので、周りの友人に流されるまま一生懸命書いていたのです。

 

ですが、グッドボタンが押されたり、コメントが友人たちから来たり、あまり知らない子からもコメントや申請がくることが楽しくて、どんどんはまっていきました。

 

そのままSNSの時代に突入し、徐々にSNSを使うようにもなりました。



【アフィリエイト】ブログに広告を貼り付けて収入を得るということ

 

そして社会人となった私ですが、本業の給料が少ないと感じて、副業をし始めてみたときに「ブログでも儲けることができるって知ってる?」と友人に言われたのです。

 

当時の私は、他の友人に紹介されたお小遣いサイトを、一生懸命続けて儲けようとしていました。

 

ですが「なんでこんなに貯まらないの?」と思うほどに不調だったのです。

 

すると「ポイントサイトって結局友人紹介だったり有料のサービス利用、クレジットカードの発行とかでしか貯まらないから稼ぐの難しいよ。それにポイ活が人気になってきたから、もうお小遣いサイト始めた子達ばかりだから友人紹介って相手がいないよ。」と言われたのです。

 

そのぶん、ブログでのアフィリエイトであれば、他の人に頼ることもありません。

 

良い案件が出てくるまで待つ必要もないですし、ポイントがほしいからと言って、使いもしない有料サービスやクレジットカードの入会をしなくても良いです。

 

シンプルに、自分のブログの広告を見た人が多かったり、そこの広告から商品を購入してくれる人がいれば良いわけですから、自分のブログが人気になればなるほど儲かります。

 

自分の努力で、いくらでもなんとかなるのでは?

と思い、友人に聞いて挑戦してみることにしたのです。

 

【無料ブログに挑戦】ブログサービスの選び方で大苦戦

 

当時、同年代の女の子達に人気のブログサービスがあったので、自分もそのサービスを利用して、アフィリエイトを始めようと思っていました。

 

ですが、いざアフィリエイトの広告のURLを張り付けてみると、エラーになったり文字化けしたり、更には表示されないことだってあったのです。

 

その理由を調べてみると「アフィリエイトの利用不可」と書いてありました。

 

どうやら広告収入を禁止にしているらしく、URLが張れないように、様々な工夫をしていることが分かったのです。

 

なんとか、かい潜ろうと思っても、結局見つかってしまって、ブログ自体を消されることは分かっていたので諦めました。

 

「ブログサイト新しく見つけなきゃ」と思って、フリーのサービスを探してはみたものの、自分が思っていた以上に、アフィリエイトを禁止としているブログサービスが多かったのです。

 

その中から、アフィリエイトで稼ぐ方が多いサービスを見つけて、やっとのことブログを作ることができたのです。

 

ブログはアクセスがすべて!読者に需要ないとアクセスは集まらない

 

そしてブログがやっとのことできた私は、早速ブログの更新を頑張ってみることにしたのです。

 

最初の方は、最近登録したばかりのブログとして、サービスサイトのトップページに表示されるので、アクセス数が多かったのです。

 

ですが、それも本当に最初の数日だけで、すぐにアクセス数は落ちました。

多いときに、1日20件程度で大体1桁のアクセス数のときが多かったです。

 

もちろん、そんなアクセス数では全く稼ぐことができませんから、なんとかアクセス数を増やそうと、ブログの更新回数を増やしてみたり、最近話題の内容のブログを書いたりもしていました。

 

ですが、やはりただの一般人の、20代女性の生活に関するブログに興味がある人なんておらず、いくら更新してもアクセス数は増えませんでした。

 

人気のサービスのアフィリエイトをやっていない個人ブログであれば、1日数千件のアクセスがかったので「なんでこっちばかり!」とイライラしていました。

 



読者に需要のある記事が書けずブログ閉鎖

 

ブログでアフィリエイトをしている友人に、アクセス数がまず延びないことを相談してみると、「ブログブームで飽和しているから、自分しかかけないようなブログ記事を書かないとアクセス数は増えないよ」と言われました。

 

確かに、その友人は料理が得意なので、簡単にできる時短レシピだったり、その写真をたくさんブログに載せていました。

 

アクセス数も多く、コメントも多かったですし、その料理を作るときに使った調理器具だったりも紹介し、そこから広告のURLまで誘導していました。

 

そこまで本格的に考えて、自分だけしか書けないブログ記事を、毎日かけないと稼げないなと思いましたね。

 

そしてそのままブログのアクセス数は延びることがなく、

このまま続けていても何の意味もないのでは?

そんな時間があったら他の副業をした方が良いのでは?

と感じるようになって、結局ブログは閉鎖することにしました。

 

自己満足のブログなら誰でもかけますが、人が見たいと思えるブログは書くのが難しいなと思いました。