副業体験談追加中~アフィリエイト・FX・せどり・転売・株・ユーチューブなどなんでもあります!

【店舗せどり】YouTubeで学んだせどり方法で月○万円!?

年収が低いなら「副業」をしよう!

 

初めて転職をして、早5年が経ちました。

以前働いていた業界では、営業をやっていました。

 

しかし、目標を追う日々に疲れて、やりたい仕事をやろうと心に決めて、妻にも納得してもらった上で、教育業界への転身をしました。

 

とてもやりがいはある仕事で、夜帰るのが遅くても日々、充実しています。

 

しかし、5年経っても給与が年収400万円程度だったので、だんだんとこのままでいいかと不安になりました。

 

そんな中、去年の夏休みに、わたしの同級生と久しぶりにあって、BBQをしたのです。

 

そこで、夏休みに、家族でハワイに行くだの、ヨーロッパ旅行に行くだの、とても羨ましい話をたくさん聞きました。

 

わたしは4人家族なのですが、関東内のテーマパークに行くのがやっとだったのです。

それどころか、毎月の家計をやりくりするので精一杯です。

 

友人をとても羨ましく思ったのを覚えています。

それから、だんだんと副業を考え始めました。

 

初心者向けの「クラウドワークス」は空き時間やるだけで稼げる

 

まずは、空いている時間に本屋に立ち寄って、副業についての情報を集めました。

 

また、クラウドワークスとランサーズに登録をして、空いている時間に記事を書いたりして、ちょこちょこお小遣い稼ぎをしました。

 

まずは、換金化の早いクラウドソーシングにはまりました。

 

以前いた業界に関する記事は、とてもテンポよく書けたので、初めての月で1万円を軽く超えることができました。

 

しかし、1件1件の単価がとても安いのと、非承認が続いた場合、95%以上の承認が必要な仕事ができなかったりと、制限があったので、副業の柱としては弱いと感じたのです。

 

それでも、空き時間にできる仕事は多いので、今でも少しずつですが継続しています。

 



店舗せどりVS電脳せどりはどちらが初心者向きか?

 

それから、副業についてもっと稼げるのはないか?

初心者でも成功率が高いものはないか?

と、youtubeやブログなども見てまわりました。

 

その中で、出会ったのが、せどりでした。

せどりとは、ものを安く仕入れて、高く売って、その利益で儲ける商売です。

 

昔から、日本では行われていた商売とも聞いています。

せどりには、店舗せどりと、電脳せどりがあります。

 

色々調べて、電脳せどりは、ライバルが多いので、店舗せどりに集中することに決めました。

店舗せどりとの出会いは、youtubeです。

 

とてもわかりやすく、基本マインドから使うツールまで、すべて教えてくれていたので、イメージがわきました。

 

専門的な営業トークは必要なく、利益の出る商品さえ見つけることができれば、誰でもAmazon上で売って、利益を得られるという公平性もささりました。

 

わたしは、元理系ともあって、せどりのやり方、必要なツール、店舗、値札など研究を始めました。

これが楽しかったのです。

 

店舗せどりに必要なツールはYouTubeで学ぼう!

 

まず、必要なツールについてです。

無料で始められるのが、店舗せどりのよいところです。

 

スマホアプリを使って商品を読み取るのですが、iPhoneユーザーなら、せどりすと、もしくはアマコードがおすすめです。

 

androidなら、アマコードがおすすめです。

有料ツールもあるのですが、まずは無料でやり始めるのがよいと思います。

 

おすすめ店舗については、youtubeで、プロのせどらー(せどりをする人)が、商品リサーチをしている動画が多々あるので、実際にそれと同じ店舗に行くのがよいと思いました。

 

ブックオフやドン・キホーテ、ヤマダ電機、ハードオフなどの店舗を回りました。

 

【店舗せどり】激安で有名なドン・キホーテでせどりに挑戦した結果

 

わたしが初めて行ったのは、近くにあるドン・キホーテでした。

店舗に行くと、やたらめったら、リサーチするのではなく、まずは、見るべき値札を見定めます。

 

ドン・キホーテなら、「驚安」「最驚安」です。

実際に、youtubeで案内のあった、これらのポップを店舗でも見つけたときは、胸が躍りました。

 

しかし、それらのポップがある商品をリサーチしても、最初はなかなか利益の出る商品とは出会えませんでした。

 

しかし、続けていくうちに、わたしの場合、10品目で利益が出る商品と、出会えることができたのです。

 

リサーチしたら、モノレートというAmazonで、いくらでどのくらいの頻度で売れているのかについて調べます。

 

この調べ方もすべて、youtubeにあがっています。

それを見てみると、かなり売れている、ヘルスアンドビューティー関連の商品でした。

 

さっそく、カートに入れて、リサーチを続けました。

 

初めてのリサーチは、1時間でその1品だったのですが、実際にAmazonで出品してみると、1か月以内で買い手が見つかり興奮しました。

 

価格の変更や効率化のため、途中から、プライスターという有料リサーチアプリを購入しました。

これでかなり効率があがったのです。

 



【店舗せどり】ブックオフのせどりに挑戦した結果

 

また、オールジャンルでやっていたところ、ジャンルを絞ってリサーチすることにしたのです。

わたしの場合、ブックオフでした。

 

車で1時間以内で行ける、オーナー店をすべて調べて、リサーチしていくと、そこは宝の山でした。

 

特に、仕掛け絵本やおもちゃ、専門書などです。

 

せどりをはじめて1年3か月ほどですが、毎月コンスタントに5、6万円は稼げるようになりました。

 

目指せ10万円でやっているのですが、焦らず利益を少しずつ増やしているところです。

 

店舗せどりのいいところは、飽きないことです。

 

また、最初のころはなかなか利益の出る商品と、出会えることができなかったのですが、続けていくうちに商品知識がどんどん増えていきました。

 

プロによるコンサル指導で初心者でも成功するビジネスへ発展

 

さらに、一気に成長したと感じた瞬間は、プロのせどらーさんに直接コンサルをしてもらったときです。

 

プロせどらーによるコンサルは、何十万円もする場合から無料まで幅広いです。

おすすめは、無料か数千円のコンサルを、まずやってみることです。

 

プロせどらーがyoutubeで情報発信をしています。

 

その中に、LINE@の登録案内があるので、そこに登録すると、コンサル情報も随時流れてきます。

 

無料もしくは廉価でコンサルしてくれる機会も多々あるので、それらを活用してまずは、なるべくお金がかからない形で始めてみるのがいいと思います。

 

わたしはそうやって他の人からの情報と、自分の経験とで、稼ぐ流れを掴むことができました。

 

はじめて3か月くらいしたころ、もうやめようかと思いましたが、そのタイミングでコンサルを受けてよかったと思っています。

 

諦めずにやれば、必ず結果はついてくる商売ですし、わたしのように初心者でも成功できるビジネスなのでおすすめします。