【副業】スノーボードのインストラクター
私が副業を始めたきっかけは、とにかく稼ぐことができるうちにお金を稼ぎたいと思ったからです。
そして、その副業にスノーボードのインストラクターを選んだ理由が、2つありました。
一つ目は、単純に自分の趣味がスノーボードだったという点です。
社会人になりスノーボードを始めたのですが、家から40分程度と近場スキー場があったこともあり、スノーボードの腕には自信がありました。
そのため、インストラクターも余裕でできると考えていました。
二つ目は、先輩の知り合いがスノーボードスクールの校長で、私のことを紹介してくれたということです。
なかなか、自分でスノーボードスクールを調べて、電話をするのには勇気がいるので迷っていました。
偶然先輩にスノーボードの話をしたところ、校長を知っていて連絡を取れるとのことでした。
これも何かの縁だと感じ、その場で連絡をとってもらい、冬からスノーボードスクールでインストラクターとして勤務することになりました。
インストラクターになるには試験が必要なことも
しかし、現実は甘くなく、まずインストラクターになるためには、自分自身が技術試験(バッチテスト)に合格し、インストラクターの講習会にでないといけなかったのです。
それが終了して、初めてインストラクターとして働けるようになります。
それまでは、研修生となります。
研修の時間帯は、無給だけど大丈夫かと聞かれました。
もともと、自分の趣味でもあり、技術の向上も目的にあった私はそれでも大丈夫と答え、勤務することになりました。
1日のスケジュール
基本的なスケジュールですが、朝8時に集合し、8時30分頃から、お客さんが来る前に試し滑りに行き、その日の雪質などをチェックにいきます。
それから、9時30分頃までは、研修ということで各々自分の課題を決め、お互いにアドバイスをしながら個々の技術を高めていける時間をとってもらえます。
ここまでは、給料などはなく趣味の延長上といった感じです。
そして、10時から実際にお客さんに教えるインストラクターとしての仕事が始まります。
午前・午後とそれぞれ2時間ごとのスケジュールになっていますが、お客さんか少ない時やいないときには、フリーな時間になります。
実際、給与として支払われるのは、インストラクターとしてお客さんに教えた場合のみなので、ただ滑りにいって帰るという日もなかにはあります。
ただ、毎回リフト券の代金がかからず滑ることができるので、行くだけでも得をできる仕事です。
長い研修期間・・・それでも楽しい時間でもあった
私の場合、前述にもある通り、研修生として入ったので、インストラクターとして教えることができず、他のインストラクターの補助などに入り、教え方学んでいきました。
そして、その月のうちに技術試験を受けて無事合格。
インストラクターの講習会に行こうとしたのですが、講習会をやっている日付が限られており最短でも3月の初めということでした。
しかたがないので、3月までは研修生として、他のインストラクターの補助を続け、自分の技術も磨いていきました。
ただ、無給ではあったのですが、趣味をお金をかけずにできるという点、また他のインストラクターもスノーボードが当然趣味なので、打ち解けるまで時間がかかりませんでした。
仕事に来ているというよりも、ただみんなと滑るのが楽しくて来ているという感じに変わっていきました。
そしてそのころには、当初の目的であった、稼ぐことができるうちにお金を稼ぎたいという気持ちもなくなっていました。
スノーボードのインストラクタースタート
それでも3月になり、インストラクターの講習会を受けに行き晴れてインストラクターとなりました。
3月の中旬頃からでしたが若干インストラクターとして、お客さんにスノーボードを教えるということもできました。
初めてのインストラクターは非常に緊張して、最初は頭が真っ白になってしまいましたが、滑っているうちにどんどんと慣れていき、お客さんとも和気あいあいと楽しい雰囲気のなか教えることができました。
そのお客さんも当初午前中だけの予定だったのですが、楽しかったからと午後も私にインストラクターをお願いしたいといってくださり、その日は計4時間教えました。
その後は、3月ということもありスキー場のお客さん自体が減り、インストラクターをお願いしたいというお客さんも減り、私がインストラクターとして入ることもありませんでした。
せっかく、インストラクターを取得したので、もっと教えたかったのですが、仕方がありませんでした。
インストラクターで稼げた金額
そして、初めての給料が3月末に支払われました。1レッスン2000円、2レッスンしたので4000円となりました。
私は、自分が趣味としてやっていただけなので、お金までもらっていいのかなという気持ちになりましたが、ありがたく受け取りました。
しかし、実際はスノーボードの技術試験、スノーボード協会への登録、インストラクター講習会などで出費が2万以上あったのでマイナスになっていました。
でもそれ以上に仲間と出会えたこと、技術があがったこと、金銭面ではマイナスだったかもしれませんが、経験的にはプラスになりました。
インストラクターの資格があれば、来年でも再来年でもインストラクターとして働けます。
冬場だけの仕事にはなりますが、趣味をして稼ぐこともできるインストラクターは、もっともよい副業だと思います。