副業体験談追加中~アフィリエイト・FX・せどり・転売・株・ユーチューブなどなんでもあります!

【副業】YouTuberは天国or地獄の2択!収益化出来ない現実とは?

【副業】稼げると話題のユーチューバー

 

私が副業として、ユーチューブを始めたキッカケは、当時はユーチューバーが注目されている時期で、更にユーチューバーは稼げるということを、テレビ番組で見たからです。

 

ただ動画を撮影して投稿するだけで、年収数百万円から数千万円の副業になるのが、ユーチューバーの世界です。

 

こんなに美味しい話は無いと思って、ユーチューブデビューをしました。

 

動画撮影の経験も、編集経験も全く無い状態からのスタートでした。

最初の意気込みは「俺こそがユーチューバーだ!」という感じでしたね。

 

ユーチューバーへの道は決して簡単ではない

 

ユーチューブデビューにあたって、私が最初に行ったのは、スマートフォンを使って動画撮影をして、スマートフォンで動画編集をしてアップロードすることです。

 

やはり身近にあるスマートフォンを使って、撮影からアップロードまで出来れば、これに越したことがありません。

 

動画のネタは、何も思いつかなかったので、近所の神社や観光スポットへ出かけて、動画撮影を行いました。

 

スマートフォン版の「PowerDirector」というアプリを使って編集して、そのままユーチューブへアップロードしていました。

 

ですが、ユーチューブはそんなに甘くはありませんでした。

私がアップロードした動画は、全く再生されず、再生数は本当に一桁のものばかりです。

 

夢に描いていたユーチューバーへの道は、最初の段階でへし折られた感じです。

 



ユーチューバーの『天国』と『地獄』の現実

 

その後も、適当に撮影した動画を沢山アップロードしたのですが、どれも不発でした。

動画撮影と編集にかけた時間だけが、無駄になっていきました。

 

華やかなユーチューバーは、天国にいるみたいに感じられますが、底辺ユーチューバーは地獄です。

 

せっかく作った動画も再生されなければ、チャンネル登録者数増加にも繋がりません。

 

私の場合は、動画撮影に3時間、動画編集に6時間を掛けて丸一日分を費やしていました。

徒労を合計すれば、100時間をゆうに超えています。

 

私のように、ユーチューバーを夢見る方は多いはずです。

しかし、ユーチューブの地獄にハマると、無残な結果が残りますので注意して下さい。

 

ユーチューブ動画の方向性を変えてさらにチャレンジも不発

 

最初の一年は、スマートフォンで動画撮影と編集をして、無残な結果になったため、次の年は方向性を変えて、流行りのASMRと舵をとりました。

 

ASMRは音フェチとも言われ、これもまた簡単に動画を作れます。

 

新しくチャンネルを作り直し、ASMRを始めた所、以前のチャンネルより受けがよく、少しだけ動画の再生数が伸びました。

 

ただ、YouTubeで収益化するためには、チャンネル登録者数が1000人を超えなければならず、このチャンネルもまた失敗に終わります。

 

ASMRは簡単に作れるということもあって、競合が多く、他の人気ASMRクリエイターに負けました。

 

最終的なチャンネル登録者数は20人くらいで、やはり私はユーチューブの地獄に突き落とされたのです。

 

マスメディアでは、ユーチューバーを取り上げて、ユーチューブは人気の副業という感じに煽り立てますが、実際にやってみると、本当にユーチューブは難しいと感じます。

 



ユーチューブ動画には初期投資が必要

 

また、ASMRなど新しいジャンルに方向性を変える場合は、そこでまた初期投資が必要になります。

私はASMRを作る時に、コンデンサーマイクを数千円出して購入しました。

 

なので、ユーチューブで失敗すると、動画撮影と編集に時間がかかるだけでなく、お金もどんどん無駄になっていきます。

 

ユーチューブという副業をされる方は、場合によっては、初期投資も必要になるので、覚悟しておいたほうが良いでしょう。

 

ユーチューブ副業はかなり難しいのに続ける理由とは?

 

最後に、現在の状況ですが、最初の失敗とASMR動画での失敗を踏まえて、更に新しくチャンネルを作り、ユーチューブ副業を続けています。

 

パソコンも新しく買って、パソコン用の動画編集ソフトを買い、アニメーションを付け加えられるように3DCGも始めて、全力で動画撮影をしている感じです。

 

以前の教訓を踏まえて、新しく動画投稿をしていますが、それでもチャンネル登録者数は現在36人で、収益化も出来ていません。

 

ユーチューブ副業は、本当に辛いです。

 

ちなみに、これだけ失敗続きで、時間もお金も犠牲にしているのに、なぜ未だにユーチューブを続けているのかという事ですが、それは「面白い」からです。

 

ユーチューブは、確かに失敗すると、時間もお金も失って地獄を味わいます。

 

しかし、動画作成や編集は非常に楽しく、視聴者からコメントを貰えると、それが励みになってモチベーションに繋がります。

 

当初は『お金を稼ぎたい』という一心で、ユーチューブ副業をはじめました。

 

現在は、お金はどうでもよく、ただ単にチャンネル登録者数を増やして、多くの人に動画を見てもらいたいというのが、本心になっています。

 

ユーチューブは天国と地獄ですが、動画作成は本当に楽しいので、動画作成に興味がある方は、趣味として始めてみるのもお勧めです。

 

そうして「いつか自分の動画がブレイクすることを待つ」みたいな感じが、ユーチューブ副業をするには、丁度よい心構えのような気がしています。